LINEモバイルは月額料金が安くて、評判も良さそうだから変えてみようかなと考えている・・・。
でも、Simカードのみで契約する事ってできるの?
そんな疑問をお持ちでしょうか?
結論から述べると、Simカードのみで契約することが可能です。
今回は、LINEモバイルで、Simカードのみで契約する方法と注意点について解説していきます。
Contents
スポンサーリンク
格安SIMはSimカードのみの契約が基本
格安SIMというワードを聞いたことがあるけれど、よく分かっていない方もいるかと思います。
基本的には格安SIMは、Simカードのみの契約になります。
そして、LINEモバイルの格安SIMの1つ。
つまり、Simカードのみで、契約可能です。
というよりも、端末は別途自分で用意するのが基本になります。
端末も同時に購入したい方は、セットで販売されているパッケージを購入する方法もあります。
セットで販売されているものを、格安スマホと呼んでいます。
大手キャリアで購入すると費用が高くなる
ドコモやソフトバンクなどの、大手キャリアで携帯を買うと、費用が高くなってしまいます。
なぜなら、端末とSimカードはセットで購入しなければならないからです。
下手すると10万円近くかかります。
最新型のIPhoneなら、それぐらいするはずです。
携帯を買い換える時、基本的には携帯ショップに訪れる人がほとんど。
携帯電話に詳しくない人は、端末とSimカードは、「セットで購入しなければいけない」と思い込んでいるでしょう。
しかし、現在では、Simカードの選択の自由があります。
Simカードだけを安いサービス会社で契約すれば、月額料金は安くなります。
こんな話は、携帯ショップでは聞くことはないでしょう。
知らないだけで、毎月高い月額料金を払い続けるのは、バカらしいですよね。
少しくらい型が古い端末なら、問題なく利用できるはずです。
むしろ、Simカードだけ変えることで、来月からいきなり月額料金が安くなります。
携帯を変えるとお金がかかるというイメージが強いかもしれませんが、Simカードの変更によってお金の節約が可能だということです。
端末のSIMロック解除の注意点
端末とsimカードは、別で契約可能ということは理解していただけたと思います。
しかし、ここで注意しておきたいのがSIMロックの問題です。
簡単に説明すると、SIMロックが解除されていないと、別のsimカードを挿しても利用することができないのです。
端末に制限がかけられているイメージで、考えておいてください。
SIMフリー端末というものが販売されていますが、これはSIMロック解除状態の端末なのです。
つまり、どのsimカードを挿しても利用可能な状態。
なぜこんなロックがかかっているのか?
そうです。キャリアが他のサービスにお客さんを取られたくないからです。
そんな事情に文句を言っても仕方がないので、SIMロックは解除しておきましょう。
SIMロックの解除には、現在利用しているキャリアで手続きが必要になります。
公式もサポート窓口から、手続きを進めてロック解除を完了させておきましょう。
LINEモバイルは大手キャリアの回線に全対応
携帯を変えるときに気になるのが、今まで使っていた状況から、使い勝手が変わってしまうことです。
特に電波の状況など、回線そのものが変わってしまうと、自分の住んでいる場所では使いにくくなるかもしれない。
そんな不安はあります。
しかしLINEモバイルは、大手キャリアの回線に全て対応しています。
以前はソフトバンク回線がなかったですが、そのソフトバンク回線も導入され、どの大手キャリアから変更しても、今まで使っていた端末に対応している可能性が高くなりました。
LINEモバイルが対応端末か確認しよう!
Simカードだけ切り替える場合、まずは対応端末かどうか確認すべきです。
LINEモバイルの公式サイトには、対応端末一覧が掲載されています。
最新機種であれば、基本的には全て対応していると考えて良いです。
少し形が古い端末であれば、対応端末か確認しておきましょう。
端末も新しくしたいのであれば、LINEモバイルがおすすめしている端末で、購入を考えるのも良いかもしれません。
もちろんiPhone端末も対応しています。
毎月の月額料金を抑えることができれば、今まで手が出なかった高額なiPhone端末も、購入視野に入れることができるかもしれませんね。
LINEモバイルの料金プラン
LINEモバイルは月額料金がワンコインの500円という、わかりやすい安さが売りです。
現在はさらにここから割引キャンペーンが適用されています。
2周年キャンペーンで月額料金が300円
音声通話機能付きのSimカードで契約した場合、基本料金は1200円になっています。
しかし、現在は2周年キャンペーンによって、900円引きとなる月額料金300円で契約可能。
この割引は6ヶ月間続きます。
もはや安すぎて、儲けが出ているか心配になるレベルですよね。
それだけ格安SIMとして成功している証と言えそうです。
大手キャリアによくある2年縛りや、自動更新などもありません。
2018年の11月6日までこのキャンペーンは続くので、気になる方は詳細を確認しておきましょう。
ドコモ回線とソフトバンク回線の切り替えが可能
SoftBank回線が対応したことによって、LINEモバイルで契約した後に、どの回線を利用するか切り替えることができます。
回線を変更した場合も、月額料金のプランに変更はありません。
同じプランのままで利用可能になっています。
さらに、2018/9/1(土)~9/30(日)の間は、回線変更による手数料も無料となっています。
普段利用していて、回線速度や電波状況が気になる方は、回線を切り替えてみるのをおすすめします。
まとめ
LINEモバイルはSimカードのみで契約可能です。
SIMカードのみで契約できるからこそ、端末購入の費用を削減することができるのです。
毎月の月額料金が高いと感じているなら、できるだけ早く格安SIMサービスに切り替えることをお勧めします。
余っている端末があれば、その端末用にSimカードだけ契約することで、様々な利用用途に活用することができます。
快適なスマホライフを送るために、費用削減はお早めに!