nuro光の回線速度が良いらしいという評判を聞きつけた人。なかなか情報に敏感ですね。
現時点での理論値では最速の部類に入るNUROです。
Nuro光にするか迷う
— りゅーこ (@ryuko_nico) 2019年9月12日
しかし、実際のところ回線速度ってどうなのか?
使い勝手が悪いところってないの?
当然ですが、気になるところです。
そこで今回は、実際にnuro光で契約したユーザーの声を取り上げ、利用者が感じているメリットとデメリットについてまとめてみました。
Contents
スポンサーリンク
nuro光の悪い評判やデメリットとは?
まずは最初にデメリットとなる悪い部分を見ていきましょう。
開通までに時間がかかる
NURO光の工事が3〜4ヶ月かかると聞いて戦慄してる。その間ネット出来ないとか死にそうやな…もう今のは解約手続きしたしなぁ
— JFK|じょーじ (@KOF13CL_joji) 2019年9月13日
nuro光の最も大きなデメリットが、開通工事の遅さです。
導入したいと思っても、調査→導入にあたっての開通工事と、ある程度時間が必要になります。もちろん常に改善を図りたいところではありますが、そう簡単にはいかない模様・・・。
NURO光 宅外工事 最短9月19日っておそすぎやろ😭
— MilkyCoco@PUBG (@MilkyCoco1105) 2018年8月30日
引っ越してから
NURO光を繋ぐ工事に1ヶ月かかるかもと言う悲報。
【悲報】【悲報】
【悲報】
【悲報】
1ヶ月 フォートナイト、動画配信出来ないかも!?
— ぷぅchannel@ゲームドハマリ中 (@puu_channel) 2018年8月29日
みんな注意しているようで案外多いのが、引っ越しによるインターネット契約の問題です。
新しくプロバイダを契約するときに、高速回線のnuro光にしようと考えるところまではいいのですが、申し込んでから一か月以上かかるという事実を知らずに、実際に引っ越しするまで手続きを何も進めないというパターン。
「ネットなんて一週間もかからず、2、2日で契約できるだろ?」なんて考えていると、ギリギリになって焦る羽目になるんですよね・・・。
せっかく高速回線で契約できると思っていたのに、やむを得ず今までと同じ程度のプロバイダで契約するしか選択肢がなくなってしまう。
これも非常にもったいないですね。
でも、わざわざそんなことまで調べる人の方が、珍しいというのも事実。
この辺りが、悪い評判を呼ぶ大きなポイントと言えるでしょう。
回線工事が2回必要
nuro光の開通工事は、2回立ち会う必要があります。
これ地味にきつくないですか・・・?
しかも、賃貸住宅の場合、事前に物件の所有者に連絡しておく必要があるため、さらに手間がかかります。管理会社から承諾を受けて、工事日の調整という流れになります。
この間、約10日ほどかかると思ってください。
それぞれ屋内工事と屋外工事は、約1時間~2時間ほど立ち会う必要があります。
平日仕事をしている人からすると、この調整をするのはかなり大変でしょう。来週にもまたいで、日程調整をしなければいけない人がほとんどではないでしょうか?どれだけ最短でも、3週間から1ヶ月はかかるはずです。
知ってるかもですが、工事が2回あるのでnuro開通まですごい時間かかります
1回目の宅内工事はまだしも2回目の外の工事が申し込んでから2ヶ月後でした…— 來雨✪ミシカはぱりえるな (@raiu_msk) 2018年8月29日
1回目が完了したからといって、油断はできません。2回目までの期間が2ヶ月空いたという人もいるようです。なんか申し込んだ本人さえ忘れてしまいそうな期間ですよね・・・。
さらに、多くの契約希望者がいる場合、予約が混み合ってスケジュールの調整もうまくいかない可能性もあります。
そうするとさらに時間はかかると考えておくべきかもしれません。提供エリアが全国に拡大し、何年も経てば、既に近場で工事が完了し、期間を短縮できるようになるのかもしれませんが、まだまだ先の話でしょう。
nuroの2回目の工事日調整は連絡するとか言ってたけど連絡こないからこっちから連絡したら出来るんかい!!!
まあ嬉しい誤算だけど
— yoshi (@Aurora_yoshi) 2018年8月30日
こんなふうに、もし調整の連絡がしばらく来ていない場合は、こちらから連絡した方が良いかもしれません・・・。
ただし、必ず日程調整が早まるわけではないので、あくまで参考程度に考えておくべきでしょう。
ここまでのまとめ
- とりあえず導入まである程度時間がかかる
提供エリアの範囲の狭さ
徐々に提供エリアは増えつつありますが、まだまだ提供エリアは狭い。これも大きなデメリットの一つです。
調べたらNURO光、関西までエリア広げてるけど関西では大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良だけじゃねーか!和歌山県民のワイ激怒。今後も対応予定なし!毎年人口減ってる不人気県なだけあるなぁ^ ^
— 茶々丸 (@lovecomedaijin) 2018年8月28日
関西に住んでいても、全域をカバーしているわけではないんです。
都心部を中心に、人が密集している地域から、徐々にという流れになっています。現在住んでいる場所や、これから新しく住もうと思っている場所が、提供エリアかどうかは事前にしっかりと調べてから、契約のプランを練るべきですね。
マンションでの契約が難しい
マンションにお住まいの方は、nuro光の契約に少しハードルがあります。
というのも8階以上のお住まいの方の場合は、「nuro光forマンション」で契約することになるからです。
nuro光forマンションを利用するためには、利用者が四人以上必要になります。
これはなかなか厳しいのです。
NUROに限らず、一定数の契約見込みが無いと工事をしないってのはある所はありますね
言葉足らずで申し訳なかったのですが、建物や周辺の使用率を考慮すると光の速度を十全に伝えられないって意味合いでした
まぁ実際に施工する業者はほぼ委託でしょうから— 麟 (@LinRinSF4) 2018年8月29日
ある程度、業者側の事情もわからなくはないですが、利用者として契約に踏み切りにくいのも事実です。
このあたり時間の経過によって、改善されるのかわかりませんが、新規ユーザー獲得の足止めになっていることは間違いないでしょう。
NURO光めんどくさい…あと、建物のオーナーもめんどくさい…
— haji@🏞 (@haji_ri5) 2019年9月13日
仮に四人集めたとしても、その後一人解約して3人になれば、なし崩し的に全員解約しなければいけない流れになるからです。
知り合いと協力して契約したとしても、やむを得ない事情で引っ越ししなければいけないケースもあります。
Nuro光の工事担当者が、うちは光にできないって帰ってった笑
申し込みの時点で弾いてくれよ!マンション名まで表示して、導入可能です!とかでたらみんな申し込んじゃうでしょ。
あと、決済されてそう。どうにかしないと…— junichiro@技術書典7「い12C」 (@jun_ichiro) 2019年9月13日
ここまでのまとめ
- 住んでる場所によっては利用することもできない
nuro光の良い評判やメリットとは?
爆速インターネット通信速度
ちなみにNURO光に変えました(*´ω`*)ノ
フレッツ光は5Mbpsだったから100倍速いww— にゃお (@nyao_chu) 2018年8月26日
去年NUROに変えたけど、すっごく速い!!サクサク!
— ニオ (@fudejaaa) 2018年8月25日
NURO光が1番速いですよ
LANケーブルはスイッチで繋げるなりしてLAN配線工事をしてLANコンセントをつけてみてはどうですか?— jk~ (@lqqd2) 2018年8月25日
nuro光 爆速過ぎて笑顔になってしまった
今まで使ってた奴の2億倍位速い ヤバイ pic.twitter.com/yijI4HG4zb— りずな (@Riznyan) 2018年8月12日
回線工事の遅さを乗り越えてでも、乗り換える価値があると言えるほどの、超高速通信速度。
おそらく速すぎて、不満なく利用できるという評価しかできない人がほとんどでしょう。
それほどに、高速な回線を一度でも利用すると、元の回線業者には戻れなくなってしまうかもしれません。
もちろん、有線だけでなく、自宅で使う無線LANの環境も、高速通信が行えるようになります。
スマホでサクサクYouTubeなどの動画を高画質で見たい。
そんなニーズにも難なく答えてくれるのがnuro光の凄さです。
⇒nuro光が遅い原因と対策方法とは!?下りと上りで回線速度が遅い理由
月額料金は安い部類
まじでみんなWi-FiはNURO光オススメ安いし速さで言ったら多分日本一
— 一清 (@kazukiyo626) 2018年8月29日
Jcom契約してる人
Nuro光にしな
値段も断然安いし100倍は速度よくなる— Noxy (@PUUBG) 2018年8月29日
そうそう昼間はスピード出るんやけど夜の皆んなが使ってそうな時間帯になるとYouTubeがグルグルするんよ。それでもNUROはフレッツの倍らしいし安いから変える価値ありそう!
— 下手くそか!@ちゃら (@archiver042) 2018年8月21日
これだけの高速通信となると、ある程度の月額料金を支払う必要があると、警戒している人もいるかもしれません。
しかし、nuro光はむしろ安いとさえ評判なんです。
「快適にネットを利用するためなら、多少の出費は仕方がないか・・・」と悩むのが普通といった感覚ですよね。
ここはかなり評価すべきポイントだと思います。
キャッシュバックなどのキャンペーンが豊富
nuro光はいいぞ!
そこなら割とよくキャンペーンしててPS4とか貰えるし、何より早い
俺も使ってるでよ— けね (@kazakne) 2018年8月29日
工事費無料キャンペーンを不定期で行っている会社はたくさんありますが、auひかりだけは常にやっています。他社と比べて速度が出やすいのもauひかりやNURO光になるので、おすすめです。
— 光コラボ@bot (@c_hikari_bot) 2018年8月27日
Nuro契約のキャンペーンで貰ったクーポン使ったら16kで買えたし実質タダ
— ここのあん (@kokonoan) 2018年8月24日
nuro光は新規契約時のキャンペーンも豊富に用意されています。
わかりやすいところでは、ソニー系列を活かしたPS4本体がまるごと手に入るという嬉しいキャンペーン。
それ以外にも、実際どんな感じかお試し体験ができるキャンペーンや、工事費無料キャンペーンなど。
契約する際には、自分にあったキャンペーンをぜひ利用すべきですよ!
⇒nuro光の500円ワンコインキャンペーンのメリット、解約方法や注意点まとめ!
まとめ
nuro光の良い点、悪い評判などについて、まとめてみました。
一番の難点は、導入までの期間の長さということになります。ここを乗り越えれるかどうかが、大きな分かれ目と言えます。
- プロバイダ切り替えを考えている人
- 住宅の引っ越しが控えている方
こういった方は、できるだけ早く行動することをおすすめしておきます。
自分が利用するネットプロバイダの選択肢に、nuro光を入れれるように準備しておけば、快適なネットライフを送ることができるはずです。
同じソニー系列で格安SIMなら、nuroモバイルがおすすめ!
⇒nuroモバイルの評判と契約するメリット、デメリットを他社サービスと徹底比較!