楽天も格安SIMサービスとして、楽天モバイルを展開されています。
楽天といえば、楽天市場ですが、そんな楽天をよく利用するユーザーであれば、スマートフォンの利用も楽天に揃えることで、かなりお得に利用することができます。
格安SIMサービスとしての楽天モバイルについて、詳しく見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
楽天モバイル(RMobile)の特徴
出典:https://mobile.rakuten.co.jp/news/no1/?l-id=reasons_pc_news_no1
- 楽天モバイルは月額基本料が初月無料の0円!
- 楽天でんわ 5分かけ放題オプションが月額850円!
- 楽天スーパーポイントが、貯まる!使える!
- 安心のドコモ回線&au回線!
- MNP(ナンバーポータビリティー)で電話番号そのまま!
- 最短利用期間が短く、気軽に乗り換え可能!
- 余った通信料は、翌月繰り越し可能!
基本的な格安SIMとしての魅力は抑えつつも、やはり楽天ポイントとの組み合わせがおすすめできるポイント。
MVNO格安SIM利用者シェアを見ても、人気の高さがわかります。
出典:https://mobile.rakuten.co.jp/news/no1/?l-id=reasons_pc_news_no1
UQモバイルは業界内でも通信速度の高さで人気ですが、それでも半分以下。
楽天ブランドの強さが垣間見えますね。
楽天モバイルの口コミ評判、通信速度
楽天ポイントの貯まりやすさを実感
楽天ポイントホントによく貯まります。
楽天カードに楽天モバイル、楽天証券もやってるのでSPUでポイントがガポガポ入ってきます。
楽天でのお買い物は月に1万から2万ですが、紙おむつはお店で買うより安いし書籍もポイントたまるから楽天で買った方が得。
月に3000ポイントくらい普通に溜まります。— れいす (@y_lelerere) 2018年12月21日
楽天で買い物する人は、ポイントの利用頻度も多いはずです。普段利用する日用品や、書籍などでもポイントが貯まります。
月に1万程度の買い物でも、3000ポイント貯まるとなると、約30%OFFということで、かなりお得に利用できていますよね。
節約思考の方にも非常におすすめできるサービス会社です。
ガラケーからの移行で月額料金が安くなった
ガラケーからスマホ(楽天モバイル)にしたら、通信費月2500円くらいだったのが1600円になった。スマホ本体の値段は除く。
— バードマンちえぞー (@chiezo_j) 2018年12月21日
月額料金が安いガラケーからの移行ですが、それよりさらに安くなったという話。
格安SIMは契約プランによっては、最安の月額料金で運用することが可能です。
楽天モバイルにしてマジで良かった。スマホ代が今までの3分の1になったhttps://t.co/5ZpdKKhoqB
— ふゆゆ@銀世界12/31LiVe ❄️ (@iorirircam) 2018年12月21日
通信速度も大手キャリアと変わりない
格安スマホはコスパ最高ですよ。
楽天モバイルとド○モの通信速度も体感的に全然変わりません。自分でアプリとか入れ替えれる人なら格安スマホオススメです
— しょうた (@shouta_uratweet) 2018年12月20日
通信速度の体感値としても、全く変化なしという評価。
混雑時でなければ、検索用途レベルだといつでもストレスなく利用できます。
動画など通信量が大きいデータになると、混雑時に多少影響があるかもしれませんが、それはどの格安SIMサービスでも同じです。
大手キャリアであっても、通信混雑時には回線速度の低下が見られることもあります。
そう考えると、格安スマホでも全く問題ないですよね。
安心のドコモ回線とau回線
出典:https://mobile.rakuten.co.jp/reasons/?l-id=footer_pc_top_reasons
楽天モバイルは、ドコモ回線とau回線で利用可能です。
最近ニュースでも話題になりましたが、ソフトバンク回線が突然利用できなくなる事件がありました。
ソフトバンクは東北での大地震の際に、設備増強したにもかかわらず、その後も安定した回線を提供できていません。
いつでも、安定してスマホを利用したいユーザーにとっては、ドコモ回線とau回線ということで、安心できるでしょう。
楽天モバイルの5分かけ放題サービス
格安simサービスでは、通話料金が高くなります。
3大キャリアと格安スマホを比較した場合に、よく通話するタイプのユーザーであれば格安SIMサービスでは、通話料金が高いので、お勧めできないという話が出ます。格安スマホが出始めた当初は、そういった声も強かったのですが、現在では、そのデメリットを改善すべく、各社かけ放題サービスの提供を開始しています。
しかし、まだ全ての会社でかけ放題サービスが提供されているわけではありません。2017年以降にサービス開始予定という会社もある中、楽天モバイルではすでに5分かけ放題サービスが提供されています。
月額850円をオプション追加すれば、5分以内の国内通話であれば、何度も電話かけても無料で電話することができます。
楽天モバイルなら楽天スーパーポイントが貯まる使える!
出典:https://mobile.rakuten.co.jp/reasons/?l-id=footer_pc_top_reasons
楽天モバイルを契約する上で利点となるのが、楽天スーパーポイントとの連携です。月々の支払いにつき100円あたり1ポイントの楽天スーパーポイントがもらえます。
さらに、契約タイプが「通話SIM」タイプであれば、楽天モバイル契約中は、楽天市場でのポイントが2倍となります。楽天モバイルの契約のみの場合、+1倍の2倍になるわけですが、スマホカニ網楽天スーパーポイントを倍増させる方法があります。
楽天市場では、SPU(スーパーポイントアッププログラム)として、楽天カードを利用するとポイントが+3倍になります。3倍は凄いですよね。
楽天モバイルにも楽天スーパーポイントの利用が可能
楽天スーパーポイントは、1ポイントあたり1円相当となり、幅広いジャンルで使えるため、有効に貯めることができればそれだけお得になります。楽天市場や、旅行の予約などを扱う楽天トラベル、本やCDなどを多数そろえた楽天BOOK、ゴルフ予約サイトの楽天GORA、楽天フリマアプリのRラクマ、インターネット動画サービスのRakutenSHOWTIMEなどなど。
そして、楽天モバイルにも楽天スーパーポイントを利用することができます。
さらに、楽天スーパーポイントは、楽天Edyに交換が可能なため、楽天edyであれば街の電子マネーが利用できる場所でも活用することができます。先程の楽天カードまでで合わせて5倍となっていたわけですが、さらに楽天市場アプリから月1回以上買い物すると、楽天市場の全商品がいつでもポイント+1倍となります。
この時点で6倍です。もうひとつ楽天ゴールドカード、または楽天プレミアムカードであれば+1倍されるので、最大で7倍までポイント効率をあげることが可能です。
楽天スーパーポイントを貯めたい方は、楽天モバイルはもちろん、楽天カードモードも同時に契約されると、ポイントがものすごく貯まるのでおすすめです。
楽天モバイルは口座振替が可能!
長らく楽天モバイルも他の格安simサービス会社と同様にクレジットカードのみでしか支払うことができませんでした。
しかし2016年11月より、楽天モバイルは、口座振替による支払いが可能となりました。これでクレジットカードを持ってないユーザーに対しても窓口が広がったわけです。
ただし、口座振替で支払う場合、毎月100円の支払手数料がかかってしまうので、そこだけ注意しておきましょう。あと、口座振替で支払える料金は、事務手数料と月額料金のみです。端末代金に関しては口座振替で支払うことはできないため、そこも注意しておきましょう。
口座振替が可能な金融機関としては、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、ソニー銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行、セブン銀行、じぶん銀行、イオン銀行、新生銀行、信用金庫など、大手の有名どころは一通り網羅されています。
楽天モバイルは実店舗あり!
基本的に格安simサービス提供会社は、実際に店舗を持たないパターンがほとんどです。なぜなら実店舗をなくすことで人件費を削減し、格安を実現しているからです。
そんな中、楽天モバイルは多数の実店舗を展開されています。
実店舗があることのメリットといえば、やはり直接担当の人と対面することで細かい疑問点などをすぐに質問することができる点です。
オンラインの場合、公式サイトを見ても自分が知りたい情報にたどり着けないこともあります。探す時間もかかりますし。
不明な点を完全に排除して契約に勧めるという点では非常に良いです。
そして、もう1点が、当日受け渡し可能なことです。SIMカード、端末を当日に受け取ることができます。MNP(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)も当日完了することができます。
MNPとは、携帯番号をそのままで契約会社を変更することです。オンラインの場合、どうしても受け取りまでに期間を必要とします。早急に手に入れたいという場合は実店舗を利用すれば、即日手に入れることが可能というわけです。
さらに定期的ではありますが、楽天モバイルショップ限定のスペシャルキャンペーンを実施されています。
キャンペーン内容も毎回同じかどうかわかりませんが、家族や友人に紹介することで楽天スーパーポイントを最大で5000ポイントもらえる特典や、通話SIMのみの申し込みで月額基本料が3ヶ月間無料の特典など、実店舗オリジナルの特典サービスがあるので、チェックしておきましょう。
楽天モバイルには2年縛りは存在しない
Docomo、softbank、auなど、これまで3大キャリアで契約されてきた方は、おそらく2年縛りによる契約変更の不自由さを実感されてきたと思います。
楽天モバイルでは、2年縛りは存在しません。データ専用simの契約であれば、いつでも解約手数料なしで解約することができます。
ただし、通話simの場合は12ヶ月間の間だけ、最低利用期間がありますので、そこだけ注意しておきましょう。
まとめ
楽天ユーザーならお得になる内容については、確認出来たと思います。
携帯電話、スマートフォンも楽天に合わせると、非常にお得なんですね。
口座振替や、実店舗もあって、訳ありのユーザーにとっても利用しやすく、ユーザー目線でサービスを提供しようという点が垣間見えます。
大手キャリアのスマートフォンに嫌気が指しているなら、格安SIMサービスの楽天モバイルに変えてみませんか?