基本的にスマートフォンは1人につき1台ですよね。でもたまに2台持っていたり、タブレットなんかも持ち歩いていると複数端末持っている人もいます。
普通の人から見てみれば、なぜそんなことをしているのかわからないですよね?仕事の都合で会社用携帯と個人用の携帯を2台持ちしている場合もあるかと思います。
スマートフォンの2台持ちにも色々な使い方があります。
ただ、それぞれ端末ごとに契約していると、その費用もバカになりませんよね。大手キャリアのスマートフォンであれば、月額料金が5000円以上になります。
そこで今回は、スマートフォンを2台持ちしても、月額料金を安くすることができる方法。
そして、格安スマホやポケットwifiをうまく組み合わせれば、安くて快適なネット環境を利用することができる方法について、お話ししようと思います。
Contents
スポンサーリンク
スマホを2台持ちするメリット
大手キャリアより月額料金が安くなる
スマホを2台持てば、大手キャリアの月額料金より安くすることができます。
それが、電話用とネット用で分けるという方法なんです。
大手キャリアでは、通話プランのみでの契約をするということです。
ドコモの場合であれば、カケホーダイプランで月額料金は2,700円、カケホーダイライトプランであれば、月額料金は1,700円です。
仮にこれと、格安スマホの最安値水準のネット通信専用プラン(月額料金500円~1000円)を組み合わせれば、最も安くて2,200円に抑えることもできるということです。
利用される月のデータ利用量によって、多少月額料金は変わりますが、それでも大手キャリアの月額料金の5,000円超えよりは、大幅な費用削減になりますよね。
端末を2台持つことにはなりますが、電話用の携帯は、通話する時だけなので、基本的には1台利用している感覚になるかと思います。
2台でそれぞれ担当する機能を分けることで、大きく月額料金を安くすることができるんです。
恋人に履歴がバレない
彼女がいるけど、他の女性と遊びたい人は、スマホの履歴が非常にやっかいですよね。
下手にロックをかけても怪しまれるし、調べさせないと別れるという女の人もいます。
この問題を全て解決するのが、2台持ち。
ただし、2台持っていることだけは隠し通さなければいけません。
当然明細書も紙で届かないように、ネット明細か受け取り方法を考えましょう。
ガラケーとスマホ2台持ち
ガラケーが好きな人は、未だにガラケーを使い続けているかもしれませんね。
そんな人におすすめなのが、ガラケーを持ちながらスマホを契約する方法です。
ガラケーの良いところは、電池の持ちが良いところ。
通話機能に特化して入る分、余計な電力を消費しないので待ち受け待機時間が長いのです。
もしスマホのことが気に入れば、ガラケーを解約すればいいですし、やっぱりスマホが合わなければスマホを手放すこともできます。
もちろん、利用用途によってそのまま2つを持ち続けることも可能です。
ガラケーとスマホの両方を持つ場合、ネットや最新アプリの利用はスマホにしておいて、通話などの最低限の利用はガラケーという使い方がおすすめ。
電話がかかってきたときは、ガラケー端末、それ以外の通知はスマホと、非常にわかりやすいです。
仕事用だけガラケーで、プライベートはスマホという使い方をする人も、結構多いですよ。
料金的にも節約できますし、プレイベートの情報が漏れることもないので安全です。
wifi利用専用端末にする
スマホはSIMカードがなくても、wifi接続することでネットにつながります。
例えば、お子さんがいる家庭で、スマホゲームのためにわざわざキャリアと契約しなくても、端末だけ用意してwifi環境を準備すれば、自宅での利用に問題はないはずです。
外出時の連絡となると、外でネットにつなぐ必要があるので、最安プランでの契約は必要になりそうですが・・・。
そこもポケットwifiなどをうまく使うことで、自宅のネットを持ち運びする方法もあります。
いずれにしても、wifi専用機として2台目を持つことで、使い方の幅が広がることは間違いありません。
使わなくなった端末が余っているなら、意外な使い方が見つかるかもしれませんよ。
⇒使わなくなったスマホの活用方法!余った端末は捨てずに再利用できる!
電話しながらスマホで調べ物ができる
状況は限られますが、電話しながらスマホで調べ物がしたいときにも、2台あれば便利です。
通話をしながら道を調べたり、長時間通話が必要な仕事をしている場合、途中で検索したくなる場面はあります。
何度も電話を切ってかけ直すのが嫌な場合、周りにパソコンがなくて電話しながら調べられない場合にスマホが2台あれば、非常に役に立ちます。
おすすめの格安スマホ
組み合わせ方も非常にたくさんあって自由に選べるのですが、その種類の多さにどれを選択してよいのかわからないという人もいると思います。
格安スマホとポケットwi-fiについておすすめのものをご紹介しておきましょう。
もちろんこれ以外のものを選択しても全く問題ありません。あくまで選択肢の一つとして参考にしていただければと思います。
格安simサービスのmineo(マイネオ)
mineoはマルチキャリア対応の格安SIMサービスになります。
マルチキャリアとは、docomoなどのキャリアに複数対応しているということで、mineoの場合は、docomo回線とau回線の両方に対応しています。格安SIMサービス=格安スマホは、大手キャリアから回線をレンタルして運営しています。
つまり電波、回線も大手キャリアのものと全く同じということです。端末との相性もありますが、格安スマホにしたからといって、電波が入りづらいということは基本的にないと思って良いでしょう。
そして、mineoはドコモとauの2社対応なので、その対応幅がかなり広いということなんです。他の会社とは大きく違う特徴がここの部分になります。
もちろん月額料金も業界最安値水準で、安心して利用してもらえる基準です。
さらにmineoの詳しい情報についてはこちら
2台持ちのメリットまとめ
スマホは2台持ちすることで、さらにお得に利用することができるんです。
自分のスマホの使い方を考えて、2台持ちした方がメリットが大きい人は、2台持ちも全然アリですよ。
スマホの月額料金の高さが気になっている人や、ネット環境に不満がある人、新しい端末が欲しいと思っている人などは、ぜひ一度2台持ちを検討してみてくださいね。