UQモバイルのキャンペーン情報について、随時更新中!
- ファミゼロ学割
- UQ家族割
- データ容量最大+7GB2年間無料キャンペーン(新規契約と機種変更)
- イチキュッパ割
その他、電子マネーギフトプレゼントなど、その数もかなり多く、魅力的なものばかりです。
UQモバイルにしたおかげで通信速度に関するストレスがすべて解消された〜
キャンペーンでさらに容量も増えたの
最高すぎて感謝しかない😂🙏✨#TryUQだぞっ #UQモバイルhttps://t.co/DLKLmhHF0Z— 😴 (@ogeroderu) 2019年3月19日
格安SIMのUQモバイルで契約を考えている方のために、キャンペーン情報を随時更新し、まとめていきます。
Contents
スポンサーリンク
ファミゼロ学割
出典:https://www.uqwimax.jp/mobile/gakuwari/
まずは学割キャンペーンです。ただしUQモバイルの場合、家族もその恩恵を受けることができます。
学生とその家族が最大で3ヶ月、基本料金が0円になります。
さらに新しく進学する中高生の場合、その期間が5ヶ月まで延長されます。
特典内容 | 基本料金が3ヶ月無料(新中高生は5ヶ月) |
対象者 | 申込時の契約者または利用者の年齢が、5歳~18歳 |
申込期間 | 2018/12/1~2019/5/31 |
対象プラン | おしゃべりプランS/M/L、ぴったりプランS/M/L |
基本料3ヶ月無料の詳細
注意点としては、端末代金、通話料(無料超過分)、オプション料などは、別料金扱いとなります。
また、増量オプションにかかる500円が、次の機種変更まで無料となります。ここも意外とお得なポイントの1つ。
プランS | プランM | プランL | |
基本データ容量 | 2GB | 6GB | 14GB |
増量データ容量 | 1GB (最大3GB/月) | 3GB (最大9GB/月) | 7GB (最大21GB/月) |
無料通話料 | 2,400円 | 4,800円 | 7,200円 |
学割としての基本料金無料は3ヶ月だけですが、増量オプションは機種変更まで続きます。
本来なら毎月500円を継続して払う必要がありますが、これが無料になりつづけるのはすごいお得ですよね。
この増量オプション無料は、本人のみで家族へは適用対象外となります。
参考記事⇒【2019年版】学割で安くなる格安SIMはこれだ!比較検証まとめ
UQ家族割
出典:https://www.uqwimax.jp/mobile/kazokuwari/
UQの家族割は、2回線目の契約で毎月500円割引が適用されます。
家族割は人数が多いほど割引額が大きくなります。
4人全員がUQモバイルにした場合、ざっくり計算で2年間で約35万円もやすくなる計算です。
そもそも大手キャリアの5,000円超えの月額料金に比べれば、既に半額近く安くなるUQモバイルですが、そこからさらに500円も引いてくれるわけです。
月額料金が1,000円~3,000円の中での500円割引は、相当な割引比率です。
キャンペーン期間
キャンペーン期間の終了は今の時点で未定です。2017年6月8日(木)~から開始されているので、それだけ長く利用者がいる人気のキャンペーンということですね。
注意事項
家族割で注意しておきたいのが、全てのプランで対応してない点です。
UQ家族割は、おしゃべりプラン/ぴったりプランにご加入の契約回線のみ契約可能となっています。
仮に現在UQを契約していて、上記のプランに加入していない場合、プラン変更をしないと家族割が適用されないので注意しておきましょう。
スポンサーリンク
増量オプション2年間無料キャンペーン
出典:https://www.uqwimax.jp/mobile/cp/data_double_free_new/
増量オプションの2年間無料キャンペーン。
新規契約と機種変更の2つのパターンによって内容が少し異なります。
新規契約向けの場合
新規契約と同じタイミングで増量オプションに申し込むことで25ヶ月間もの間、増量オプションの月額500円が無料になります。
対象プランはぴったりプランS/M/L、おしゃべりプランS/M/L。
また、UQモバイルを既に利用していて、「データ高速+音声プラン」もしくは「データ無制限+音声プラン」から移行する場合でも、このキャンペーンが適用可能です。
機種変更向けの場合
出典:https://www.uqwimax.jp/mobile/cp/data_double_free/
例えば上記のように、2年契約した後の機種変更のタイミングで申し込むことで、このキャンペーンが適用されます。
新規契約で最大25ヶ月だったわけですが、機種変更後も適用可能なので、契約している間はずっと増量オプションを無料で利用することも可能ということです。
注意事項
UQモバイルの増量オプション、実質タダで容量増えるのはいいけど、毎月データ容量の追加作業するのは面倒だよねぇ。。
— 格安スマホの先生 (@kakuyasusim_t) 2019年3月15日
増量オプションの欠点としては、毎月手動でデータ追加の操作が必要なことです。
たまに使いすぎる月があって、基本的には当初のプランデータ容量内に収まる使い方をしているユーザーの方なら、ストレスを感じないと思いますが、増量分を毎回使い切るくらいの人は、毎月の操作が邪魔くさく感じるかもしれません。
イチキュッパ割
出典:https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/discount/1980/
利用開始月から13ヶ月目まで、月額基本料金から1,000円割引されるイチキュッパ割。
対象プランとしては、おしゃべりプラン/ぴったりプランのS/M/L。
イチキュッパ割はスマトク割と併用可能なので、13ヶ月目までは2,000円割引も可能。
ひとまずUQモバイルの使い勝手などを確かめたい人なら、1年間この割引で利用してみるのも良いでしょう。
このイチキュッパ割は、対象条件を満たす場合、自動的に適用されるので、申込みは不要です。おしゃべりプラン/ぴったりプランのS/M/Lで契約すると割引されるものとして、プラン選択理由の1つとして参考にください。
UQモバイルのキャッシュバックキャンペーン
出典:https://www.uqwimax.jp/promotion
UQモバイルでは随時キャッシュバックキャンペーンが実施中。
UQモバイルからキャッシュバックが来てホクホク
— シロノワニール(たか) (@volvo_285) 2019年3月22日
キャッシュバックも契約プランによって異なり、また公式サイトのページからの申し込みのみが対象となります。
振込時期は4~7ヶ月後と若干ずれ込むので、そのあたり気にならないのであれば、キャッシュバックを狙って申し込みするとさらにお得になります。
おはようございます。
携帯はUQモバイルになりました。
昨日がイベントの日でそこの店舗だけ本体一括0円と割引や3万円分のキャッシュバックなどがあり、月々の基本料がなんと780円…
プラスWi-Fiも手に入れて、月の支払いは5000円程になりました。
ラッキー🤞
いや〜良かった。試合頑張る。— TAJIRI (@tajiri0622) 2019年3月16日
AuからUQモバイルへの乗り換え。
がまさかの同系列会社の為、13,000円キャッシュバック対象外と知り愕然とする。しかし致し方無し。
まあキャリア携帯の最低20GB、6,000円+機種代を払い続けるよりは安くなるからね。そんなに使わんし。
UQでは壊れたり故障してもケガが少ないよう0円機種にしました。— しろくろ (@sr_kr) 2019年3月25日
注意点としては、キャッシュバックを提供する会社が同系列の場合、適用対象外となるケースも存在します。
事前にしっかりと確認した上で、ちゃんとキャッシュバック対象となるか確認してから申し込むようにしましょう。
まとめ
UQモバイルでは、家族割や増量オプション、キャッシュバックなど、多彩なキャンペーンを展開しています。
今後も新しいキャンペーン情報があれば、随時更新していきます。
格安SIMの中でも高速な通信速度で、基本的には快適だと評判の高いUQモバイル。
さらにキャンペーンを利用することで、安く契約できれば、UQモバイルで決めてしまおうという人も多いですよね。
UQモバイルに変えてみたけどええやん
通信全然遅くないし、料金も安くなったゾ— yosuzume@テルミサッチャーのテルミ (@yosudume) 2019年3月26日
UQモバイルの実際に使ってみた感想については、こちらの記事を参考に。
参考記事⇒UQモバイルのメリットとデメリットを徹底解説!他社サービスとの比較レビュー評価まとめ!