格安SIMの中でも、通信速度が比較的早いと評判のUQモバイル。
しかし、そんなUQモバイルでも、通信速度が遅くなるという話。
一体何が原因なのか?
対策方法はあるのか?
今回は、実際に利用している人の声、通信が遅くなる原因や対策方法について、詳しくまとめてみました。
Contents
スポンサーリンク
UQモバイルの利用者の声と速度体感
高速モードと節約モード
UQモバイルにしてはじめての出勤。
電車なうなんだけど、UQモバイルの通信には高速モードと節約モードがあって残りのGが観れるようになってるんだけど、節約モードだとアプリの読み込みが遅い。高速モードだと普通に快適。
あと、3ヶ月の使用期限があるけど余ったGを貯めておけるのが良い。
— 林檎猫₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑ෆ⃛ (@yoshiringochan) 2018年8月26日
節約モードでの利用だと、少し難ありのようです。
でも高速モードなら、電車に乗っていても快適という評価。
さすが格安SIMの中でも、速度に定評ありといった感じですね。
お昼の時間帯でも高速通信
UQモバイルの無制限プランにしてみた。予想通りちと遅いけど昼でも安定してこの速度出るならmineoよりありだな〜
— ひめたる@帰宅 (@himetal_god) 2018年8月24日
こちらもmineoよりも良いという評価。
無制限プランでも、大手キャリアのスマホに比べると、若干遅いという印象のようです。
格安SIMの中で、最速の部類になるUQモバイルとしての限界といったところでしょうか。
私UQモバイル使っててデータ通信容量全く減らない節約モードっていうのがあるんですけどA3!とかtwitterくらいなら余裕でサクサク動くからほんとおすすめだよ……昼の通信が遅いとかも特に感じないしすごい
— 🥟鴨尾@ing!14🥟 (@chacocos) 2018年8月22日
節約モードでもtwitterといったテキストベースのメディアなら、問題なく閲覧可能という評価。
混み合うお昼の時間帯でも、遅いと感じないというのはなかなか素晴らしいですね。
場所によっては遅く感じることもある
この時刻、やっぱりUQモバイルも遅い気がするんだよなぁ、、、、場所柄?
— たかさきしんや (@stakasa) 2018年8月19日
場所によっては、時間帯で遅さを感じている人もいますね。
都会近くで利用する方は、さすがにUQモバイルでも、通信速度の低下を実感することもありそうです。
また、地方でも電波状況によっては、遅くなる可能性もあります。
格安SIMの中では明らかに速い
最新ってXperiaとかならキャリアやろなぁ、格安にするにしてもガッツリ使う気ならYmobileとかUQモバイルじゃないと通信遅いよ
— leone/nomo (@leone_enoel) 2018年8月19日
やはり格安SIMの中でもYmobile、UQモバイルあたりは通信速度が速いという評価のようです。
かなりガッツリとネットを利用したいという方は、モバイルwifiなどの高速通信機器を持ち歩くことを前提にした方が、不満は少なくなりそうですね。
通常用途であれば、ごく一部の方を除いてかなり安定した速度を提供してくれそうです。
wifiスポットが少ない
ワイモバイルがいいですよ UQモバイル使ってますけど、通信速度遅いですし、wifiスポット少ないです。ワイモバイルの通信速度は、ネット情報だとソフバンより早いらしいです。あとソフバンのwifiスポット使えるみたいです
— あき (@Spin_The_Earth) 2018年8月13日
こちらはUQモバイルでも遅いという声。
wifiスポットも少ないとのことで、ワイモバイルの方が使い勝手が良いとおすすめされています。
やはりある程度以上の通信速度がほしいなら、wifiを前提とした方が良さそうな感じはします。
スマホで外出時にも高画質やストリーミング動画配信などを楽しみたいユーザーなら、厳しいことは間違いないでしょう。
UQモバイルが遅い原因と対策方法
UQモバイルの場合、混雑時でも通信速度は、比較的速度は速い部類です。
ただし、それでも以前よりは、通信速度の遅さを感じる人も多いようです。
というのも、格安SIMの場合、利用者が増えると通信速度が遅くなるという現象は、よく見られるんです。
地方で利用する分には、全く問題ないということからも、利用者が集中する都心部を中心に、通信速度の低下問題は起こりがち。
こういったことを念頭に、格安SIMのスマホを利用した方が、不満を感じずに済むでしょう。
意味なくストレスを貯めるくらいなら、いっそのことモバイルwifiを持ち歩いた方が、快適なスマホライフを送れますよ。
UQモバイルとモバイルwi-fiの通信速度はどれくらい違う?
格安SIMは知ってるけど、モバイルwi-fiについては、あんまり詳しく分からない。
そんな方のために、モバイルwi-fiの通信速度とどれくらい違うのかについて、解説していきます。
モバイルwifiの通信速度の評判
WiMAX良きです!他使ったことないので分からないですけど…🤔3日で10ギガ使ったら一旦速度落ちますけどほぼ気にならないし、良きです!
— かにかま (@krkm_n) 2018年8月28日
色々調べてみたらモバイルルーターの最新機種は光回線に速度も劣らずな感じで使えるっぽいから工事いらないし、WiMAXにしよかなー!と思い始めている…!!
— あみ (@__a_pics__) 2018年8月28日
wimaxのホームルーター契約したんだけど、switchで電波3本安定してるから速度は安心😊
— ナカタン (@chu_losloslos) 2018年8月28日
Wi-fiというだけあって通常のスマホの通信よりも、明らかに質が高いことが分かりますね。
特に、大容量の通信を行う方、安定した通信を求めているなら、wifi通信を身近に用意しておくべきです。
毎月通信量を気にしながらスマホを利用するのは、正直めんどくさいし、何も気にせず利用できた方が快適なのは間違いありません。
さすがに、3日間で10GBといった規模になると、通信制限を受けてしまうかもしれませんが、よほどのことがない限りそこまで利用するユーザーもかなり限られるはずです。
UQ WiMaxの通信速度とプラン内容
出典:https://www.uqwimax.jp/beginner/wimax/
wifiを選ぶなら、同じUQ系列のUQWiMAXがおすすめです。
自宅でも外出でも使えるし、ギガ放題といった定額サービスもかなり魅力的。
工事も不要で、開通したその日に利用をし始めることもできます。自宅のLANケーブルが邪魔な人は、無線LANできれいな部屋にすることもできます。
肝心の通信速度ですが、全国規模で下り最大440Mbpsの高速通信。
一人暮らししていて、自宅でもネット回線を契約している人は、スマホの契約と2重に契約している人も多いはず。
そこをモバイルWiFi1つに絞ることで、いつでもどこでも高速通信で無制限のネットを利用することができるというわけです。
おそらく全体的な毎月の費用は、下がるという人も多いはず。
Wi-fi機器を持ち歩く必要はありますが、考える余地は十分にあると言えるでしょう。
au+UQWiMaxで月額料金を安くする方法!ネット回線も高速で超快適に!
まとめ
UQモバイルは、格安SIMサービスの中でも、かなり通信速度は速い部類です。
都心部の混雑時間帯を除けば、通常の利用用途に問題を感じる場面は、少ないはず。
それでも通信速度に不満を感じる人は、ある意味、ネットヘビーユーザーと言えるかもしれません。
外出時にも、通信量がかなり必要なコンテンツを消費するとなると、通常の通信ではなく、wifiを利用した方が、快適なスマホライフを送ることができるでしょう。
Wi-fiが面倒なのであれば、ある程度料金を支払って、キャリアのスマホに切り替える。
もしくは、外出時に高速通信が求められるコンテンツは避ける。
そういった工夫が必要かもしれません。